島々宿から歩く島々古道。
その昔人々が山を越え、行き来していた事が良く判ります。
島々宿から徳本峠を超え、焼岳中尾峠から蒲田へ下り、船津から越中へ行くこの道が最短の道だったのだと思います。
豊臣秀吉に追われ、逃げる途中殺された飛騨松倉城主三木秀綱の奥方の慰霊碑や炭焼き窯も見られます。
今でも陽の当たらぬ森と谷だけは昔と同じなのではないでしょうか。
先人達を思いながら幾つもの沢を渡り徳本峠を目指します。
歩きながらの撮影故ボケや色の悪さはお許し下さい。


松倉城主三木秀綱奥方の慰霊碑

炭焼き窯

島々谷川


※撮影 2017 7月15日 長野県松本市島々にて
ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。
↓

