家の近くに出来た巨大な物流倉庫。
街の夜景や朝陽がとても綺麗な所だったのですが今は見る事が出来ません。
煌々と灯る建物の中には夜とは言え働く人がいるのでしょう。
心情写真擬きで写して見ました。

※撮影 2017 12月16日 東京都日野市にて SONY@58 TAMRON DiⅡ 18-250mm
紅葉も終わり静かな寺院の姿に戻った川越市・中院へ仕事の途中に行って来ました。
年の瀬も迫り、紅葉どころか新年を迎える準備が始まっています。
気が付けば、もう幾つ寝ると♪を歌っても良い時期なのですね。
ひと月掛り、ようやく風邪が治りました。



※撮影 2017 12月19日 埼玉県川越市にて OLYMPUS PEN E-PL5 ZUIKO12-50mm f3.5
川越伊佐沼の午後。
沼に仕掛けた網に鮒や鰻、川海老が掛ってないか見に行くところでした。
水が引いた沼は船底が擦るのか繪では無く竹竿を押しながら進んで行きます。
干潟の様な浅瀬ではダイサギも土の中にいる小魚を獲っています。
始めて見た伊佐沼の漁をする風景、沼が浅く成り過ぎて舟が出られないそうです。。



※撮影 2017 11月19日 埼玉県川越市伊佐沼にて SONY@77 TAMRON DiⅡ 18-250mm
冬の夕陽に照らされた沼の水辺に浮かぶ和舟と獲物を探すダイサギ。
船底が腹を磨る程浅くなった水辺に停留する和船が何とも冬の沼らしくて写して見ました。
水が満々と蓄えられた夏と違いダイサギも水辺を歩いて獲物を探しています。
淋しげな冬の伊佐沼の夕暮れ時の一景です。


※撮影 2017 11月19日 埼玉県川越市伊佐沼にて SONY@77 TAMRON DiⅡ 18-250mm
毎週の様にやって来る台風で忘れていた街の秋。
仕事の途中に寄った公園の桜はすっかり秋色に変わっていました。
大自然の紅葉も素晴らしいですが、身近な街の紅葉もとても美しいですね。
今日から11月、カレンダーもあと二枚捲れば終わりになりました。

※撮影2017 11.月1日 埼玉県ふじみ野市上福岡 olympus pen e-pl5 zuiko ez 12-50mm
去り行く夏を楽しむ人達で賑う江の島の海。
溢れんばかりのサーファーが海で遊んでいます。
東京オリンピックのサーフィン会場になったせいか子供のサーファーが多く見られます。
彼等にとっては波が有れば夏も冬も関係無いのかも知れません。



※撮影 2017 10月1日 茅ヶ崎市鵠沼海岸にて SONY@77 TAMRON DiⅡ 28-300mm
昨日、一昨日と美しい夕焼けが出たので、今日もと思い仕事帰りに寄った屋上遊園地。
微かに赤く暮れなずみはしましたが、何処にでも有る夕焼けでした。
三匹目の泥鰌を期待したのですが少し甘かった見たいです。
どす黒い雲は雨を呼んでいるのか、傘を持つ人波が駅へ急いでいました。



※撮影 2017 9月14日 埼玉県川越市にて OLYMPUS PEN E-PL5 ZUIKO12-50mm f3.5
ランキングに参加中です 皆様のポチ!が、大変励みになっております。
↓

